企業理念
技術と誠意で地域に貢献するを企業理念として1927年に大貫工務店を創業。
公共事業を中心に、土木工事、建築工事、住宅工事と、
幅広く事業を展開して参りました。
まもなく迎える100周年、
さらなる100年先を見据えて、
引き続き地域に貢献するGeneral construction industryを目指して参ります。
お知らせ/ブログ

土木・建築・住宅作品
取り組み
採用情報
Comprehensive employee benefits
充実した福利厚生
資格取得サポート

受験費用の全額会社負担
受験手数料や交通費など受験にかかる費用を補助いたします。
受験準備費用の会社負担
テキスト等購入費用(上限1万円)
講座等受講費用(上限5万円)
報奨金制度

資格レベルと受験回数に応じた合格報奨金
1級レベル(1~5万円)
2級レベル(1~3万円)
Vacation system
休日・休暇・休業に関する制度
休日数

※年間休日 116日(令和7年度)
※夏季休暇、年末年始休暇
※休日出勤時の振替休日・代休
多様な有給休暇

※入社初日から10日付与
(連休取得促進のため年間5日の有給指定日あり)
※時間有給休暇
(1時間単位で取得可能)
※リフレッシュ休暇
(勤続年数に応じ1~15日)
※サポート休暇
(失効年休を最大40日積み立て可能)
育児・介護のための休暇

※育児休業、産後パパ育休
(R6、R7年度取得実績あり)
※介護休業
※子の看護休暇、介護休暇
※育児短時間勤務、介護短時間勤務
Various allowances
各種手当について
資格手当

難易度に応じた資格取得手当
※1級土木・建築施工管理技土、1級建築士、1級建設業計理士(2万5千円)
※2級土木・建築施工管理技士、2級建築士、2級建設業計理士、測量士、第1種安全衛生管理者、FP(1万円)
※インテリアコーディネーター、住宅ローンアドバイザー、損害保険募集人資格(5千円)
住宅手当

全社員への住宅手当
※持ち家、借家どちらも対象となります。
(2万円)
教育給付手当金(最大4年間)

大学等(大学院、短期大学、専門学校含み)に通う子を扶養する社員への給付金
自宅から通学(一人につき5万円)
自宅外(借家)から通学(一人につき10万円)
Other systems
その他の制度
作業服
(2種類から選択制)
大洗町花火大会
VIP観覧席
チケット配布
歓迎会
忘年会
茨城ロボッツ
観戦チケット
(ホームゲーム)