Oonuki.Co., Ltd.

NEWS

アンカーチェックとは

2025.11.17

皆さん、こんにちは。

こちらは那珂市にございます、K様邸になります。

 

先日のこちらの現場では、アンカーチェックを行いました。

 

~アンカーチェックとは~

基礎本体と土台、柱を繋ぎ合わせるアンカーボルトの位置、規格、本数や埋め込みの深さなどが、
図面通りに施工がされているかを確認するものになります。

基礎立ち上がり部は上記写真のように、木製や鋼製で作られている型枠を使い、
型通りにコンクリート打設をしていきます。

そのため、同時進行で基礎の幅などの確認も行っていきます。

そして、こちら上記写真のものが、柱の引き抜きを防ぐためのアンカーボルトになります。
 

上棟後にホールダウン金物という部品と合わせて施工することにより、
柱の引き抜きなどを防止します。

いかがでしたでしょうか!!
今回は、アンカーチェックについてご紹介させていただきました。

こちらのチェックと打設が終わると、土台敷に向けての墨出しや、
基礎天端間における高低差などを確認する作業に入ります。
 

これからも安全第一で、丁寧に工事を進めてまいります。